受付を終了しました。(現在募集をしておりません)
設計職
定時には「お疲れ様でした!」設計スタッフ募集!
●残業はほとんどありません。今いる設計スタッフはほとんど毎日定時に帰っています。
●市場の8割を占める10tまでのクレーンを標準化していますので、日常の作図はトレースが出来る方であれば十分対応可能な作業です。
●ベテランスタッフと共に若手育成をしていただける経験者のご応募もお待ちしています。
「子育てしながら働きたい!」という想いを実現します。
●短時間勤務制度
通常の企業では、3歳までの子を持つ社員が勤務時間の短縮措置を受けられることが多いと思いますが、当社では希望があれば高校に就学しても時短勤務が可能です。現在活躍している女性は全員が子育て中の母親です。0歳から高校生までのお子さんがいて、時短勤務で子育てと仕事を両立させています。当社では、せっかく得た経験を断絶させることなく、長く働き続けてほしいと考えています。
ごく自然に「結婚・出産・育児」をしながら活躍する人たちがいる、そんな会社を目指しています。
●子供の行事を優先!
有休休暇が取りやすい雰囲気をつくっています。特に子供の行事を優先できるように配慮し、運動会・授業参観には必ず参加をするようにすすめています。その他、子供の発熱などの当日欠勤や保育園・幼稚園などからの急な連絡による早退も認めています。


仕事内容
天井クレーンの姿図、製作図の作図が主な仕事となります。10tまでのクレーンは標準化されており、資料を参考にしながら設計を進めます。
【一人前になるまで】
・クレーン構造規格、クレーン等安全規則、JIS規格を学びます。
・標準化されたクレーン図面を見てクレーンの種類を学びます。
・標準化された全体図をストレッチしてスパンを調整する練習を繰り返します。
※ここまで出来れば、見積もり用参考図は書けるようになります。
・各パーツの製作図を見て、クレーンのどこのパーツなのかを学びます。
・工場でそれらのパーツを確認し、組み上がっていく様子を学びます。
・標準化された製作図をトレースして製作図を書く練習をします。
・工場で製作図で書かれた完成品を確認します。
【さらに進むと】
・据付工事に立ち会い、クレーンの設置方法を学びます。
※実際の上架作業を見学することで、設置に必要な梁下クリアランスを実感していただきます。
・先輩の書いた施工要領図と実際の工事の進め方が同じであることを確認します。
※何度か上架作業を見学することによって、施工要領図が書けるようになります。



創業60年 | 2020年に創業60年を迎えました |
---|---|
経験者も募集 | 構造計算の経験がある方 クレーンガーター、ランウェイガーター、鉄骨架台の部材選定までを行えるプログラムがあるので構造計算の知識が無くても困ることはありませんが、今回はベテランスタッフと共に若手を育成してくれる方のご応募もお待ちしています。 |
実力を評価 | あなたのやる気と実力を評価! |
働きやすさ | 年休115日(2021年実績) 有休が取りやすい環境=家族との行事に参加しやすい 産前・産後休暇取得実績あり 産休育休復帰後は時短も可能 |
募集背景
設計スタッフ3名が60歳以上となり、ベテランスタッフの知識を短期間で引き継ぐことが急務となりました。
市場の約9割に相当する10tまでのクレーンを標準化し、独立形クレーンの鉄骨架台までも標準化することが出来ていますので、トレースの経験者であれば、3ヶ月の研修期間中に全体組立図は書けるようになります。標準の範囲外のクレーンであっても、強度計算プログラムがありますので構造計算の知識が無くても困ることはありません。実際、去年入社した20代スタッフは、3ヶ月の研修期間を待たずに全体組立図を書けるようになり、半年経たずして製作図をも書けるようにまで成長してくれました。入社から8ヶ月めには、6基の製作図を作図し納入しました。現在1年が経過し、現場調査までもこなしてくれています。
求める人物像
・チームワークを大事にできる方(チームで仕事をするため)
・コミュニケーション力がある方(お客様や設計事務所との打ち合わせに参加します)
・元気な挨拶ができる方(前向きな姿勢が成長につながります)
・クレーンでなくても建築または設備の設計経験がある方
・構造計算、強度計算に携わった経験がある方
・AutoCADの操作経験がある方
・一人前になるまで辞めない覚悟のある人
・お子さんが生まれたあとも仕事を持ち続けたい人
こんな経験が活かせます
・AutoCADを使った図面の修正
・建築設計のトレース作業、修正作業
クレーンの設計というと、動力機械(駆動部)や電気の設計知識が必要であると思われてしまい、建築や設備等の動かないものを設計していた人達からは敬遠されてしまうのですが、巻上機(ホイスト)や走行駆動部(サドル)は市販品を使うので、実はこれらの駆動部分の設計は行いません。主に設計するのはクレーンガーター(主桁)です。建築に例えると大梁の選定に似ています。そのクレーンガーターの選定も市場の8割以上に相当する10tクレーンのスパン24mまでは強度計算済みで標準化が出来ています。強度計算書の作成も自動計算ですのでCADオペレーターの経験さえあれば大丈夫です。
先輩の声

Yさん 20代(入社2年目)
やる気さえあれば確実にスキルアップや給料アップに繋がる職場!!
Q前職は?
→製油所にて非破壊検査という業務に携わってました。
Q入社しようと思ったきっかけは?
→以前、設計の仕事をしていてその経験を活かせる仕事を探している際に
天井クレーンの設計とあまり見ない仕事内容に興味を持ちました。
Q実際入社してどうだった?
→設計と一口に言っても設計するものも設計基準も違うと覚えることも多く、
未だにスタート地点をうろついているような状況ですが、やりがいもあります!
上司の方々も優しく、分からないことがあった際もちゃんと教えてくれます。
Q入って良かったことは?
→休みもちゃんと取れてかつ給与もいいです!
Q入ってから大変だったことは?
→自分の自宅から職場へのアクセスが悪いです…。
Qやりがいを感じるときは?
→最新の半導体分野や日常で多く見ることができるものの、製造を裏から支えられる点です。
Qどんなことが活かせる?
→AutoCadの使用経験と構造力学や労働安全衛生規則や労働安全衛生法の知識。
Qこれからどうなりたい?
→諸先輩方の設計知識を受け継ぐことと、より効率的な設計ができる環境を作ること。
Q一言
→色々な産業を下支えのできる職場でもあります。もしやりがいだけではなく私生活の充実やスキルアップもしたいと考えているなら、是非一緒に働きましょう!!

Aさん 30代(入社1年目)
残業が無くプライベートとの両立がしやすい!!
Q前職は?
→汎用工作機械のNCプログラム(CADCAM)の作成をしていました
Q入社しようと思ったきっかけは?
→多くの人が協力してひとつのものを作り上げる、ものづくりに関連した仕事を希望していました。また設計及び製図の仕事であれば、CADの経験を活かすことができると思いました。
Q実際入社してどうだった?
→皆さんそれぞれが得意分野を持つプロフェッショナル集団と感じました。知識も経験も豊富な方々に、課を越えて気軽に質問できる環境は大会社にはない良さだと思います。
Q入って良かったことは?
→無茶な残業等もなくプライベートとの両立が大変しやすいです。
Q入ってから知ったことは?
→フォークリフトのない工場や倉庫がほとんど存在しないのと同じくらい、天井クレーンが工場や倉庫に欠かせない存在であること。
Q入ってから大変だったことは?
→建築設計図面の見方や構造設計に必要な知識の習得。
Qやりがいを感じるときは?
→実際に工事が完成しクレーンが動き出した瞬間は、とても感動します。自分が携わった天井クレーンが今まさに動いて様々な分野の産業を支えていると思うととても嬉しいです。
Qどんなことが活かせる?
→機械加工や鋼材の知識、CADのスキル。
Qこれからどうなりたい?
→お客様はもちろん、製造や上架工事、メンテナンスをする方々のことを考えた設計ができるようになりたいです。
Q一言
→他社には簡単に真似できない自社独自の設計技術を持つ会社です。新しい技術にも挑戦していきながら、一緒に会社を盛り上げていきましょう!
事業内容
1960年に創業。以来クレーンのパイオニアとして業界を走り続けてきました。私たちのつくるクレーンは、数十トンの重量物を持ち上げるものから100kg以下のものまで、人では持ち上げることが出来ないものがある限りニーズは絶えません!
当社の強みは独自のノウハウ!
クリーンルーム仕様、防爆仕様、自動制御仕様などをつくれるメーカーは希少です。さらに2020年の6月から食品を扱う全事業者に対してHACCPによる衛生管理の義務化が決定し、衛生的なクレーンは今後益々需要が高まると見込まれます。
当社の独立形ユニットクレーンは建物に負担をかけず、クレーンの付いていない建物にも後から設置が可能です。そのため需要はすごく多いのですが、鉄骨架台の設計には構造計算や柱基礎までを提案する知識が必要であるため、競合メーカーは少ないです。
これらの他社にはない独自のノウハウがお客様から信用をいただきご依頼に繋がっています。これからもクレーンを通し、多くの人の生活を豊かにできればと考えています。

職種 | 職種カテゴリー 技術系(電気、機械) 職種 設計職 |
---|---|
仕事内容 | 天井クレーンの設計 |
勤務地 | 〒245-0009 神奈川県横浜市泉区新橋町1900-8 |
TEL | 045-814-4321 |
最寄駅 | 相鉄いずみ野線「緑園都市」または「弥生台」から徒歩18分 相鉄線「三ツ境」からバス12分 「大中村」または「相模新橋」バス停から徒歩3分 JR、横浜市営地下鉄「戸塚」からバス30分 「大中村」または「相模新橋」バス停から徒歩3分 |
求人区分 | フルタイム パートタイムも可 |
雇用形態 | 正社員 (3ヶ月の試用期間あり) パートタイム |
給与 | 年収 3,600,000円~ / 月給 260,000円~ パートタイム 時給1600円~ |
待遇 | 週休2日制、年末年始・夏季休暇、会社カレンダーによる 年間休日115日(2022年度実績) 賞与年2回 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) 通勤手当(30,000円迄/月) |
勤務時間 | 8:00~17:30 休憩 10:00~10:15 昼休み 12:00~13:00 休憩 15:00~15:15 パートタイムは勤務できる曜日、時間共に応相談 |
応募資格 | 高卒以上、要普通自動車免許、設計経験者 |
募集人数 | 1名 |
